Tuesday, 6 January 2009

コーン・フラワー

カタカナでコーン・フラワーと書きましたが、Cone FlowerとCorn Flowerは、スペルも発音も違う花です。

こっちはCone Flowerです。日本名はオオハンゴンソウ(大反魂草)といい、アメリカ原産で、繁殖力が強く、尾瀬や奥日光では在来植物が脅かされるとして、毎年駆除作業を行っているそうです。

こっちは、Corn Flowerです。矢車菊のことですね。ドイツの国花です。ツタンカーメンの墓からも花束が発見されています。コーンは小麦を意味し、ヨーロッパの麦畑に咲いていたことからこの名前がつけられたそうです。薬草でもあり、セントーレア(ケンタウレア)という属名は、ギリシア神話のケンタウロスがヘラクレスに放たれた毒矢で傷ついた仲間をこの植物を使って治したという伝説からきています。

No comments: